【メンバー紹介】
道場長 NARA
35年以上、カンフーの修業及び指導を行う。
日本人として唯一、香港、台湾のルーツである葉問系の『 詠春拳』を体得。
『 葉問系 正伝詠春拳 RYUJIN』の道場長として指導を行っている。
優しく、楽しくをモットーに、世の中の護身のため、日本の『 詠春拳』の普及に努める。
伝統的な「詠春拳」の基本を大切にしながら、他武術の豊富な経験も活かし、初心者でも分かりやすい丁寧な指導に励んでいる。
代表 DAIZO
日本人として唯一、香港の『葉問』から台湾ルーツで『 詠春拳』を最初に体得した奈良先生に従事し、『詠春拳』を修行し、指導に励む。
『 葉問系 正伝詠春拳 RYUJIN』道場の代表を務め、『詠春拳』の拡大のためマネージメントも行う。
小さい頃のいじめを機に、護身術の道を追求。
柔道家の家系から幼少期に柔道を習い、剣道を10年以上(二段)、合気道を10年以上(二段)、修業及び指導をサポート。
他、動物と人の幸せな環境づくりに貢献する。
RYUJINの『情熱盛り上げ隊長』です。
実戦チーム リーダー AKIYA
日々、打撃系の武術の研究及び修行に励む。
体格に捉われない剛力の出し方を追求し、詠春拳の修行及び指導を行う。
独学でも実戦ベースの様々な武術も学び、幅広い知識と技を体得している。
他、営業のビジネスに貢献する。
RYUJINの『看板色男』です。
★大会実績★
第9回拳王杯全日本日式散打選手権大会 軽量級 優勝
第15回拳王杯全日本日式散打選手権大会 軽量級 準優勝
マネージャー KIMIE
合気道を3年以上修行し、武道を通して体格及び姿勢の美しさを自ら克服。
女性が創立した詠春拳の考え方及び技に感動する。
『柔よく剛を制す』武術を体得して女性社会に役立てるため、日々修行に励む。
他、アニマルトレーナー及び介護に貢献する。
RYUJINの『癒し系看板娘』です。
【姉妹道場】
マレーシア クアランプール
葉福財 道場 代表
Kahar Saidun 先生
マレーシアで伝統的に伝わる葉堅派詠春拳。
貴重なご縁により、異なる流派の技の研究や、国際交流を行わせて頂いております。
Kahar先生はマレーシアで詠春拳により表彰やメディア出演され、ご活躍されているとても素晴らしく、素敵な方です。
今後、お互いの道場で詠春拳の研究を行っていく予定です。